RECIPE
西京味噌を使いきる② 濃厚なのに生クリームなし!和風カルボナーラ

■西京味噌を使いきる① 野菜がススム!ほの甘「白みそディップソース」
■西京味噌を使いきる② 濃厚なのに生クリームなし!和風カルボナーラ
関西ではお雑煮で使った白味噌がまだ残っているという方も多いのではないでしょうか。
「甘さ」が特徴ですが、それゆえに、どんな料理に使うのがよいのか悩みますよね。
そんな「白味噌」を有効活用できるレシピを、前回と同じくはっこまち開発室の毛戸さんに伺いました。
今回は白味噌を隠し味に使った「和風カルボナーラ」をご紹介します。
白みその和風カルボナーラ

(1人前) | |
---|---|
ほうれん草 | 1/2束 |
ベーコン | 50g |
牛乳 | 大さじ5 |
白味噌 | 大さじ1 |
卵黄 | 1個 |
ブラックペッパー | 少々 |
(1)
ほうれん草、ベーコンを食べやすい大きさに切る。

(2)
パスタを茹でている間に牛乳・白味噌・卵黄・ブラックペッパーをボールで混ぜ合わせ、ソースを作る。

※ダマがなくなるまでしっかり混ぜるのがポイント。
(3)
熱したフライパンに油を引き、ベーコンを炒める。

※ベーコンをパンチェッタに変えると、より一層本格的に。少し塩味が増すので、お好みでどうぞ。
(4)
炒めたベーコンを(2)で作ったソースに入れ、さらにそこへ茹であがったパスタを入れて混ぜ合わせる。

(5)
先ほどベーコンを炒めたフライパンを使い、ほうれん草を炒める。火が通ったら、(4)をフライパンに入れ、軽く混ぜる。具材とパスタが絡んだら完成!

白味噌を活用すると生クリームを使わなくてもコクが生まれるので、カルボナーラが手軽にできます♪
ベーコンの塩味が白味噌の甘さによって際立つので、塩分控えめに作れるのもうれしいですね。
お好みで温泉卵や粉チーズ、ブラックペッパーなどをトッピングしてお召し上がりください。
