発酵を手軽に楽しむためのWEBマガジン

京都三条~東山!おすすめチョコレートショップ特集!バレンタインにも♪


2月14日はバレンタインデー。
街中にチョコレートがあふれ出す季節ですね。

和や伝統文化の印象が強い京都ですが、実はチョコレートショップの激戦区でもあります。 一度は聞いたことがある有名店から、様々な趣向を凝らしたお店まで、個性豊かなチョコレートショップが数多く展開されています。

そんなチョコレートショップのなかで、Haccomachi編集部が選ぶオススメの3店舗をご紹介。 それぞれのお店のコンセプトやチョコレートへの拘り、さらにはバレンタインにイチオシのチョコレートまで、 気になる情報をギュッと詰め込みました。

大切な人への贈りものにも、自分のご褒美にも。
京都でチョコレートを買うならぜひ立ち寄ってほしいお店です!

<DeuxAnn>
素材を生かした新食感のチョコレート


最初に伺ったのは、「DeuxAnn」。初代ショコラティエが生み出した「atelier du munian」と、二代目ショコラティエが生み出した「ANKASSHOKU(暗褐色)」の2つのブランドの<an>を融合したブランドです。初代ショコラティエの美味しさとオリジナリティはそのままに、二代目ショコラティエがチョコレートやスイーツというカテゴリに収まらない “攻め” の商品をつくりあげています。店内は白を基調としており、お洒落で洗礼された雰囲気。拘りがつまった商品の数々は仕込みから全て手作業で行っているのだとか。

今回は広報の三浦さんにお話を伺いました!

メインショコラティエにしか作れないチョコレートとは?


三浦さんイチオシの商品は、メインショコラである「トリュフ ムニ」。 ふわふわとした食感となめらかな口どけが魅力の商品です。 ショコラエティエが一つ一つ丁寧に、空気を含めながら手で丸め、3日かけて仕上げています。
通常販売のフレーバーは全部で8種類。日本の四季をイメージした『春夏秋冬』には、国産蜂蜜、無花果ピューレ、石臼挽き抹茶、国産さらし餡が。四季のイメージを洋酒で表現した『雪月風花』には、ジン、コニャック、ラム、キルシュがあります。


それぞれのアイテムで食感が異なるため、その違いにも注目です。 中でも一番柔らかいのは【雪】ジン。 あまりにも繊細なためメインショコラティエしか丸められないそうです。 トリュフとは思えない柔らかな食感を生み出しているのは、プロならではの高い技術と丁寧な手作業があってこそ。 口に入れた瞬間、なめらかに溶けていく様は、名前の通り雪のようです。

そして、バリエーション豊かな素材使いもこちらのブランドの特徴です。 西洋料理のキャリアを持つメインショコラティエならではの発想であらゆる食材がペアリングの候補に挙げられ、試作を重ねた末、商品が仕上げられていきます。

バレンタインオススメ商品

バレンタインにオススメの商品は、なめらかな口溶けのなかに、もっちりとした食感が楽しめるブリックから2種類のフレーバー「抹茶&ほうじ茶」(写真左)と、大人気商品トリュフ ムニから季節限定のフレーバー「ほうじ茶&ノワール」(写真右)です。


■「ブリック」より「抹茶&ほうじ茶」

煉瓦という意味をもつブリック。京都の美しい情景、南禅寺水路閣の煉瓦をイメージして名付けられたそうです。 ホワイトチョコレートにマシュマロを丁寧に溶かし込んで作られているため、生チョコレートのようになめらかな口溶けのなかに、少しモッチリとした食感があります。 一粒が3.5㎝とサイズが大きいため、とても食べ応えがあるのも特徴です。
フレーバーの「抹茶」は京都宇治産の石臼挽き抹茶を贅沢に使用しており、お茶の甘みを存分に味わえます。 「ほうじ茶」は焙煎独自の香ばしさがあり、抹茶と比べるとほろ苦く、甘いものが苦手な方でも食べやすいテイストです。

■「トリュフ ムニ」より期間限定フレーバー「ほうじ茶&ノワール」

バレンタインシーズンの限定フレーバーは毎年変わり、今年は「ほうじ茶」と「ノワール」。香ばしい風味と深いコクを堪能できる「ほうじ茶」はとても人気が高く、お客様から「通常商品にしてほしい。」と声があがるほど。 ノワールはいわゆるチョコレート味で、創業当初からあるフレーバーです。ショコラティエチームがお客様にお伝えしたいチョコレート本来の味わいを楽しめます。
雪どけのような食感で想像しているトリュフよりずっと繊細な「トリュフ ムニ」。チョコレートはビターテイストで、カカオ本来の甘さと、それぞれの素材の味わいをしっかりと楽しむことができます。高級感あふれる赤色のパッケージはバレンタイン限定です。

こんな方におすすめ

今回お話をしてくださった三浦さんですが、普段は甘いものをあまり食べないとのこと。 しかし「DeuxAnn」のチョコレートだけは「美味しい!」と惹かれ、その素晴らしさを伝えたいと広報のお仕事をされることに! お店のほとんどの商品がカカオのコクが感じられるビターテイスト。 惜しみなく手間暇をかけることで、素材を生かした味を守り続けています。 なんと、チョコレートショップには珍しく、お客さんの半数が男性なんだとか。
甘すぎないスイーツがお好みの方や、新食感のチョコレートを試したい方、高級感のある贈り物をしたい方にぴったりなお店です♪


店舗情報

【Deux Ann本店】
住所:京都府京都市中京区夷川通麩屋町西入ル木屋町484番地
営業日:毎週金曜日・土曜日
営業時間:12:00-17:00 (繁忙期の特別営業あり)

<Chocolaterie HISASHI>
世界で認められたチョコレートをもっと身近に


世界的な大会で数々の受賞歴をもち、輝かしい経歴を持った小野林 範さんがシェフを務める「Chocolaterie HISASHI」。 格式が高く入るのに少し構えてしまうお店なのかと思いきや、店内はブラウンを基調としたぬくもり溢れるあたたかな雰囲気。
実はお店のコンセプトは「おみやげやさん」。 小野林さんがヨーロッパに滞在中、ヨーロッパの人々にとってはチョコレートがとても身近な存在だと感じたことがきっかけなんだとか。 フラッと立ち寄って、気軽にチョコレートを購入してほしいという思いが込められています。 よくみると外観のピンクの暖簾には「ひさし」の文字が隠れていて、ちょっとした遊び心も魅力的です。

今回はシェフの小野林さんにお話を伺いました!

数ある商品の中からオススメしたいものは?


ボンボンショコラやタブレットの他、焼き菓子、ケーキ、更にはクロワッサンまで、数多くの商品が店頭に並んでいます。

そんな数多くの商品の中でも、小野林さんのオススメが「ボンボンショコラ WPTC2012」(写真左)と「Monaショコラ」(写真右)です。


※「Monaショコラ」 バレンタインシーズン2/1~は抹茶ではなくルビーが並びます。

■ボンボンショコラ WPTC2012

こちらの商品は「ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ(WPTC)」で優勝した作品がベースとなったボンボンショコラ。一粒一粒が芸術作品のような輝きを持っており、見た目の美しさに惚れ惚れしてしまいます。
フレーバーは「柚子ガナッシュとプラリネココナッツ」「キャラメルエキゾティック」「コーヒーガナッシュとくるみのプラリネのテイスト」。これらは3人一組で出場したチームジャパンのメンバーそれぞれが好んだ素材が使用されているそうです。 また、大会のテーマである「Horoscope(ホロスコープ・星占い)」にちなんで、アイテム名には共に出場した3名の星座、キャンサー(かに座)、ヴァーゴ(おひつじ座)、ピスケス(うお座)の名前つけられています。
それぞれの素材の特徴が最大限に引き出されており、これぞ世界大会の受賞作という味わいです。

■Monaショコラ(ショコラ&抹茶)

最中の餡の代わりにショコラクリーム・抹茶クリームを挟んだスイーツ。 最中の皮の内側にチョコレートを塗ることで、クリームの油脂分で最中の皮がへたらないよう工夫されており、最中特有のパリっとした食感を楽しめます。 また、クリームの隠し味にはほどよい塩味が加えられているため、甘さにアクセントが加わっています。 サクッとした食感と軽いクリームに加え、甘みと塩味がコラボレーションした味わいに、思わず何個も食べてしまいそうです。
他の商品と比べ日持ちもするので、贈り物としてもおすすめ。 お店のコンセプトでもある「おみやげ」を一番表現している商品かもしれませんね。

バレンタインオススメ商品


■HISASHI SELECTION C

今年のバレンタインシーズンより、「HISASHI SELECTION」シリーズから9粒全てのショコラが新作の「HISASHI SELECTION C」が新登場! 八丁味噌×プルーン、アプリコットジャスミンなど珍しい組み合わせや、濃厚な口当たりのキャラメル、ザクザク食感のクランチプラリネなど食感が楽しめるものも。感性が光る個性的なボンボンショコラがずらりと並んでいます。
中央にはハートのショコラがあり、見た目もキュートな仕上がりです。

こんな方におすすめ

2012年に「ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ(WPTC)」優勝、2015年には「ワールドチョコレートマスターズ」準優勝など、輝かしい経歴を持つ小野林範さんですが、チョコレートを身近に感じてほしいという思いから、手の込んだボンボンショコラにも関わらず価格帯はとてもリーズナブル。
ショコラティエの本格的なチョコレートが食べたい方や、生菓子や焼き菓子など色々なチョコレートスイーツを楽しみたい方、京都のチョコレートをお土産として購入したいという方におすすめです♪


店舗情報

【Chocolaterie HISASHI】
住所:京都府京都市東山区夷町166-16
営業日:毎週月・火曜+不定休
営業時間:10:30-18:00 (喫茶スペース17:30ラストオーダー)

<ベルアメール 京都別邸>
京都らしさが詰まった可愛すぎるチョコレート


伝統と豊かな国際性のある町「京都」から世界へ独創的なショコラを発信するべく誕生した「ベルアメール 京都別邸」。 日本の良き素材・技術・季節を感じられるショコラやスイーツを生み出しています。 京都の町家を改装した和モダンな店内は、1階がショップ、2階がショコラ専門店ならではのドリンクやスイーツを楽しめるショコラバーとなっています。
暖簾をくぐり店内に入ると、色鮮やかなチョコレートたちが出迎えてくれ気分があがること間違いなし。

今回は販売ご担当の井生さんにお話を伺いました。

京都らしさを詰め込んだチョコレートとは


井生さんのイチオシは、枡に見立てたショコラの中に素材のジュレを流し込んだ「瑞穂のしずく」シリーズです。 フレーバーは国産果実と蜂蜜が5種、日本酒が5種、国産茶が5種の計15種類と豊富。 ショーウインドに並んだ時の鮮やかさは圧巻で、可愛いらしい見た目が乙女心に刺さります。

京都のお土産として特にオススメなのが日本酒フレーバー。 向井酒造、招徳酒造、山本本家、キンシ正宗、齊藤酒造と、すべて京都の地酒メーカーとコラボした商品です。 5つセットで購入すれば、ひと箱で京都の酒蔵を巡ったような気持ちになれますね。 含まれているアルコール分が1%程なので、お酒の弱い方も安心です。
また、瑞穂のしずくシリーズは他商品の彩ショコラ含め、好みのチョコレートを詰合せることもできます。
※ベルアメール京都別邸 店頭のみ


私も瑞穂のしずくから、「京の春(左下)」「洛(上中央)」「ほうじ茶(下中央)「金鵄正宗(右上)」と、彩ショコラから「塩プラリネ&和紅茶(左上・右下)」をセレクトして、オリジナルのアソートをつくりました!
贈り物の際は、受け取る方のイメージや好みを思い浮かべてセレクトできるので、特別なひと箱になりますね。

<バレンタインオススメ商品


■和栗のショコラ4コ(写真右)

ころんとした栗の形の「和栗のショコラ」には、愛媛県・城川和栗のペーストが使用されています。 愛媛県西予市城川町は昔から「奥伊予」と称される栗の産地なんだとか。 フレーバーはビター、ブロンド、ミルクの3種類。 中にはペースト状の栗がたっぷり入っているので、コーティングのパリッとしたチョコレートの食感となめらかな栗ペーストの味わいを十分に感じることができます。

■金の抹茶ショコラアソート(写真左)

愛知県・西尾の伝統製法により栽培された、風味豊かな一番茶“金の抹茶®”を使用したボンボンショコラとリーフをモチーフにしたタブレット型チョコレートの詰合せ。 なんといっても見た目が可愛いらしい。葉形のタブレットは色鮮やかに仕上げられており、フレーバーもマンディアン抹茶をはじめ、抹茶レモンプラリネ、抹茶梅酒、抹茶胡麻と珍しい組み合わせになっています。 ボンボンショコラも一粒一粒が大きく食べ応え抜群です。

また、同じ“金の抹茶®”を使用した「金の抹茶トリュフ」も登場。 “金の抹茶®”と白胡麻を使用したキャラメル風味のチョコレートを合わせ、仕上げに抹茶をまぶした、口どけなめらかなトリュフです。
※Rマーク(®)は、Registered Trademark=商標登録済みの商標のマークとなります。
※原材料に「金の抹茶®」を使用しています。

こんな方におすすめ

地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分程の中心地に位置し、京都文化博物館や中京郵便局などの歴史ある洋風建築や地元の人気飲食店が立ち並ぶ三条通沿い(三条通堺町東入ル北側)にあります。 種類が豊富でセレクトに悩んでしまったときも、知識が豊富な販売スタッフさんが相談にのってくれるので安心してお買い物ができます。
見た目が華やかなチョコレートが好きな方や、京都を感じるスイーツをお探しの方、オリジナリティ溢れる贈り物がしたい方におすすめです♪


店舗情報

【ベルアメール 京都別邸】
住所:京都市中京区三条通堺町東入ル桝屋町66
営業日:月~日(不定休)
営業時間:10:00-20:00(ショコラバー19:30ラストオーダー)

※この記事は2022年1月19日時点での情報です。
掲載情報は変更している可能性がありますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。