みなさんは仕事や家事で疲れたときどうやって体を癒しますか?
私はたっぷり睡眠をとったり趣味に没頭したり……おいしいものや甘いものを食べて元気を出しています!
ただ、おいしいものや甘いものってカロリーが高いんですよね。
わかってはいるものの、ついついコンビニなどでスイーツを衝動買いして美味しく食べた後に後悔……ということも少なくありません。
このままじゃだめだと、はっこまち開発室の毛戸さんに「簡単に作れてカロリー控えめなお菓子のレシピってありますか?」と聞いたところ、「ヨーグルト」を使ったスコーンの作り方を教えてくれました!
スコーンと聞くとバターたっぷりでカロリーが高いイメージですが、ヨーグルトを使うことでバターなしでもしっとりヘルシー。
そのうえ、混ぜて焼くだけという驚くほど簡単に作れるおすすめのレシピです。
しっとり食感で満足感も◎ヨーグルトを使って作る簡単スコーン

材料
(約5個分) | |
---|---|
小麦粉 | 80g |
ベーキングパウダー | 3g |
砂糖 | 10g |
ヨーグルト | 50g |
チョコチップ(お好みで) | 適量 |
ドライフルーツ(お好みで) | 適量 |
作り方
(1)
小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖を混ぜ合わせておく。

(2)
(1)にヨーグルトを入れ、生地を練っていく。


※生地がまとまるまで練って、最後は手でまとめてひと固まりに。チョコチップやドライフルーツはこの時に一緒に入れてくださいね。
(3)
4~5等分に分け、オーブンシートを敷いた天板の上に並べる。

(4)
1000Wのオーブントースターで10分焼く。

※生地が膨らみ、焼き色がついたら完成です。ご家庭のトースターに合わせて焼き時間はご調整ください。
バターや卵を使っていないのに、本格スコーンが作れるなんて驚きです!
しかもこちらのレシピ、砂糖とベーキングパウダーを使わず「ホットケーキミックス+ヨーグルト」のみでも作れるんです。
「ホットケーキミックスで作る場合は、ヨーグルトの量を少な目にするのがポイント」と毛戸さんよりアドバイスが。
チョコチップやドライフルーツ、そのほかにもココアパウダーや抹茶粉などを入れて色んなアレンジができるので、何個でも食べられちゃいますね。
(カロリー控え目なのをいいことに……)
おやつとしてはもちろん、砂糖の量を調節したり、砂糖の代わりに甘酒を使用(その場合、ヨーグルトの量は少な目に)したりすることで、朝ごはんや軽食にも応用できそうですね。

もちろん焼きたてが一番おいしいスコーンですが、粗熱を取って冷凍保存袋に入れたりラップで包んで冷凍保存も可能ですよ。(保存期間は1ヶ月ほど)
自然解凍したスコーンをトースターで軽く焼いてお召し上がりください。凍ったままの場合はレンジで20~30秒ほど加熱してから同じくトースターで焼くと焼きたてのような食感になりますよ。

お菓子作りでオーブンを使うとなるとハードルが上がってしまうのですが、トースターで簡単に手作り出来るのがうれしいレシピでした。
比較的短時間で出来るのもうれしいですよね。皆さんもぜひお試しください。
ヨーグルトスイーツのおすすめ記事

